- 10時~17時 ※休憩60分含む
背骨を流す専門技術 骨膜リリース講座 動画教材有り
当校ではオイルを使用し筋肉ではなく「骨膜」を施術していきます。ハンドでアプローチできる最も深い場所にある「骨膜」を施術する事で、骨に付着する凝り固まった筋肉が驚く程ゆるみます。また骨をつなぐ「棘上靭帯」にもアプローチする事により、頸椎周辺に痛みを抱えている方の改善にもつながります。さらに背骨周りを流
カスタム投稿「お知らせ」の記事一覧が表示されるページです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 10時開催/残2名、14時満員 ドライヘッドケア講座 | |||||
3 10時開催 骨膜ケア講座 | 4 10時開催 14時開催 優しいおなかケア | 5 午前・午後共に満員御礼 | 6 10時、14時~満員 足つぼ講座 | 7 10時、14時 満員御礼 | 8 10時開催 14時満員 ヘッドケア講座 | 9 10時・14時 足つぼ講座 満員御礼 |
10 10時開催 14時開催 おなかケア講座 | 11 10時開催 14時満員 ヘッドケア講座 | 12 10時・14時 足つぼ講座 満員 | 13 10時開催/残2名、14時~満員 足つぼ講座 | 14 10時開催 14時開催 ドライヘッド講座 | 15 午前・午後共に満員御礼 | 16 午前・午後共に満員御礼 |
17 10時開催、14時~満員御礼 ドライヘッド講座 | 18 10時開催 14時開催 優しいおなかケア講座 | 19 10時開催 背中の骨膜オイルケア 募集中 | 20 10時開催/残2名、14時~満員 ドライヘッド講座 | 21 10時満員、14時開催/残2名 足つぼ講座 | 22 10時、14時満員 ドライヘッド講座 | 23 10時開催/残2名、14時~満員 優しいお腹ケア |
24 10時開催/残2名、14時~満員 足つぼ講座 | 25 10時・14時 おなかケア講座 満員御礼 | 26 10時開催 14時開催 ドライヘッド講座 | 27 10時開催/残2名、14時~満員 足つぼ講座 | 28 10時・14時満員 おなかケア講座 | 29 午前・午後共に満員御礼 | 30 10時、14時~満員 ドライヘッドケア講座 |
1
(土) |
10時開催 14時満員 足つぼ講座 | ||
2
(日) |
10時開催/残2名、14時満員 ドライヘッドケア講座 | ||
3
(月) |
10時開催 骨膜ケア講座 | 詳細 | |
4
(火) |
10時開催 14時開催 優しいおなかケア | ||
5
(水) |
午前・午後共に満員御礼 | ||
6
(木) |
10時、14時~満員 足つぼ講座 | ||
7
(金) |
10時、14時 満員御礼 | ||
8
(土) |
10時開催 14時満員 ヘッドケア講座 | ||
9
(日) |
10時・14時 足つぼ講座 満員御礼 | ||
10
(月) |
10時開催 14時開催 おなかケア講座 | ||
11
(火) |
10時開催 14時満員 ヘッドケア講座 | ||
12
(水) |
10時・14時 足つぼ講座 満員 | ||
13
(木) |
10時開催/残2名、14時~満員 足つぼ講座 | ||
14
(金) |
10時開催 14時開催 ドライヘッド講座 | ||
15
(土) |
午前・午後共に満員御礼 | ||
16
(日) |
午前・午後共に満員御礼 | ||
17
(月) |
10時開催、14時~満員御礼 ドライヘッド講座 | ||
18
(火) |
10時開催 14時開催 優しいおなかケア講座 | ||
19
(水) |
10時開催 背中の骨膜オイルケア 募集中 | 詳細 | |
20
(木) |
10時開催/残2名、14時~満員 ドライヘッド講座 | ||
21
(金) |
10時満員、14時開催/残2名 足つぼ講座 | ||
22
(土) |
10時、14時満員 ドライヘッド講座 | ||
23
(日) |
10時開催/残2名、14時~満員 優しいお腹ケア | ||
24
(月) |
10時開催/残2名、14時~満員 足つぼ講座 | ||
25
(火) |
10時・14時 おなかケア講座 満員御礼 | ||
26
(水) |
10時開催 14時開催 ドライヘッド講座 | ||
27
(木) |
10時開催/残2名、14時~満員 足つぼ講座 | ||
28
(金) |
10時・14時満員 おなかケア講座 | ||
29
(土) |
午前・午後共に満員御礼 | ||
30
(日) |
10時、14時~満員 ドライヘッドケア講座 |
当校ではオイルを使用し筋肉ではなく「骨膜」を施術していきます。ハンドでアプローチできる最も深い場所にある「骨膜」を施術する事で、骨に付着する凝り固まった筋肉が驚く程ゆるみます。また骨をつなぐ「棘上靭帯」にもアプローチする事により、頸椎周辺に痛みを抱えている方の改善にもつながります。さらに背骨周りを流
講座内容 脊柱起立筋への揉捏法 臀部への揉捏法 太腿・ふくらはぎへ揉捏法 揉捏(じゅうねつ)とは簡単に言うと手でこねる事を言うのですが、この揉捏もちょっとやり方を変えるだけでプロも驚く技になります。 まずはこの揉捏法をお勧めします。 やり方を少し工夫するだけでご高齢の方にもできます ...
講座内容 股関節の動き 薄筋の取り方 薄筋のほぐしかた薄筋(はっきん)をご存じでしょうか?この筋肉は3つの筋肉が集まる鵞足のうちの一つです。当協会ではこの薄筋をほぐす事の重要性に気づき、それ以降
講座内容 ツボの取り方 効能の説明 指圧のポイント腰方形筋・腹斜筋・広背筋・腸骨稜これらのワードがわからない方は腰痛へのアプローチが出来ていない可能性があります。腰痛は日本で一番悩んでいる症状で
講座内容 背骨捻転法 骨盤前方に関連するストレッチ 骨盤調整への準備体勢 骨盤前傾へのアプローチ 骨盤後傾へのアプローチ 仙腸関節へのアプローチ 大腿直筋のストレッチ法・
講座内容 頭部の筋肉について ヘッドマッサージの秘訣・注意点 前頭部へのアプローチ 頭頂部へのアプローチ 側頭部のツボ指圧 後頭部へのアプローチ 側頭部のアプローチ 肩甲
10時開催 14時満員 足つぼ講座